1.ふわりモード
ふわりモードとは、ゆっくりと光が明るくなったり、点滅している状態のことです。動画にてご確認ください。
2.Bluetoothの接続方法
UMA Miniと初めてBluetooth接続する時は、スマートフォンなどのデバイス機器(接続機器)をUMA Miniに登録します。これを「ペアリング」といい、一度ペアリングが完了すると、その機器を認識し、接続を切断しても簡単に認識します。接続方法は以下の手順をご覧ください。 ①UMA Mini本体の主電源を入れ、電源表示ランプが点灯していることを確認してください。
(表示ランプの色は充電残量により異なります)

②UMA Mini本体のBluetoothボタンを1秒ほど押し、接続可能な状態にしてください。
「ピピッ」と音が鳴り、表示ランプがゆっくりと青色に点滅し始めます。(ふわりモード)
③接続機器のBluetooth設定画面を開き、Bluetooth設定をオンにします。接続リストに表示されている「UMA Mini」を選択し、接続済みになったことを確認してください。接続が完了すると、表示ランプがふわりモードから点灯に変わり、「ピロン」と接続完了音が鳴ります。
Bluetooth接続完了後のご注意点
長期間使用しない場合は、下記の理由の為、 デバイス機器のBluetoothを「オフ」にするか、デバイスの登録の削除をしてください。一度ペアリングが完了すると、その機器を記憶し、 Bluetooth接続を切断しても、それ以降は自動的に認識します。その為、接続したUMA Miniから10m以内にいた際、Bluetoothが勝手に再接続され、デバイス機器の音源が、意図せずUMA Miniから流れる可能性があります。
また、UMA Mini1台に対して接続できる台数が最大8台と限られている為、 UMA Mini本体への接続が最大数になった場合、新たなデバイスが接続できない事になります。
3.パーティーモードの設定方法
1台のスマートフォンなどのモバイル機器から、複数のUMA miniをBluetoothで接続し、同時に再生することを「パーティーモード」といいます。
パーティーモードの設定方法は動画をご覧ください。
①ホスト機器となるUMAMINIを、スマホなどのオーディオ機器に、Bluetoothまたは、AUXケーブルで接続する。
②オーディオ機器との接続が完了し、ホスト機器となったUMA MINIのBluetoothボタンを5秒間長押しする。「ピピッ」というペアリングトーンが鳴った後に「パーティーモードホスト」という音声アナウンスが流れるまで押し続け、音声アナウンスを確認する。
③サテライト機器として接続するUMAMINIのBluetoothボタンを素早く2回押し、「パーティーモードサテライト」という音声アナウンスを確認する。
④ホスト機器とサテライト機器の両機のBluetoothボタンを2台同時に押し、ホスト機器から「ピピッ」という接続音、サテライト機器から「サテライトコネクト」という音声アナウンスが流れると、接続は完了です。パーティーモード中はホスト機器の電源表示ランプは「青色」、サテライト機器は「暖色」にそれぞれ点灯します。 パーティーモード設定時のご注意点
設定手順「2」の「PARTY MODE HOST(パーティーモードホスト)」という音声アナウンス後、ホスト機器がサテライト機器の検索を始め、1分以内に接続がされなければ、接続は自動的に解除されます。有効な時間内に接続してください。
1台以上のサテライ ト機器を接続させる際は1~4の手順を繰り返してください。サテライト機器は最大23台まで接続が可能です。
音量調整はホスト機器または、スマホなどのオーディオ機器のみで操作可能となり、サテライト機器で行うことは出来ません。また、再生時はUMAMINIがミュートになっていないことを確認して下さい。
Bluetooth接続中は、他のBluetooth機器との接続は切断されます。
4.ファクトリーリセット操作方法
ペアリングされた全てのBluetooth機器やパーティーモードの解除方法を「ファクトリーリセット」といいます。新たにホスト機器を設定したいときや、ペアリング登録したデバイス機器の解除をしたいときに行います。 操作方法は動画をご覧ください。
①電源がオンの状態でBluetoothボタンを10秒長押しする。
②ペアリングトーンと「パーティーモードホスト」という音声アナウンスが流れた後も押し続け、「ファクトリーリセット」という音声アナウンスが流れれば完了です。
*動画は電源をオンにし、点灯(明るさ)をあらかじめオフ(消灯)にした状態となります。
5.充電の注意事項
充電は付属のType-Cケーブルを使用し行いますが、充電を行う際は、「Pablo」ロゴが入った面を上にし、機器に差し込んでください。正しい向きで差し込まないと、パフォーマンス(充電速度)が落ちたり、故障の原因となる可能性があります。Pablo製品に付属するケーブルは、必ず「Pablo」ロゴを上面にし、充電を行って下さい。
6.お手入れ方法
UMA Mini本体
・本製品のお手入れの際は、固く絞った柔らかい布で丁寧に拭き取ってください。
・電源コード差込口付近に水などが混入すると、故障の原因や、本体に支障をきたす可能性がありますので、避けてくださ い。
・お手入れは必ず電源コードを抜いた状態で行い、充電中には行わないでください。 収納袋
・コットンリネン100%の保存袋。
・アンモニアなどを含むクリーナーは使用せず、中性洗剤を使用し、レザー製のストラップ(紐)を外して優しく手洗いしてください。
・乾かす際は、形を整え、日陰で干し、乾燥後のしわが気になる場合は、低温に設定したアイロンにてしわを伸ばしてください。
質問が解決しない場合は こちら からお問合せください。