1.電源表示に使われている、「ふわりモード」とは何ですか?
「ふわりモード」とは、ゆっくりと光が明るくなったり、消 えたりする点滅している状態のことです。 動画にてご確認ください。
2.Bluetoothの接続方法
UMAと初めてBluetooth接続する時は、スマートフォンなどのデバイス機器(接続機器)をUMAに登録します。
これを「ペアリング」といい、一度ペアリングが完了すると、その機器を認識し、接続を切断しても簡単に認識します。
接続方法は以下の手順です。 ①UMA本体の主電源を入れ、電源表示ランプがオレンジ色に点灯していることを確認してください。

②UMA本体のBluetoothボタンを1秒ほど押し、接続可能な状態にしてください。「ピピッ」と音が鳴り、Bluetoothボタンがゆっくりと点滅し始めます。(ふわりモード)

③続機器のBluetooth設定画面を開き、Bluetooth設定をオンにします。接続リストに表示されている「UMA SOUND LANTERN」を選択し、接続済みになったことを確認してください。接続が完了するとBluetoothボタンがふわりモードから点灯に変わり、「ピロン」と接続完了音が鳴ります。

Bluetooth接続完了後のご注意点
長期間使用しない場合は、下記の理由が考えられる為、 デバイス機器のBluetoothを「オフ」にするか、
デバイスの登録の削除をしてください。
一度ペアリングが完了すると、その機器を記憶し、 Bluetooth接続を切断しても、それ以降は自動的に認識します。
その為、接続したUMAから10m以内にいた際、Bluetoothが勝手に再接続され、デバイス機器の音源が、意図せずUMAから流れる可能性があります。
また、UMA1台に対して接続できる台数が最大8台と限られている為、 UMA本体への接続が最大数になった場合、