1.基本操作の説明
2.スピーカー機能(Bluetooth接続)
スマートフォンなどの音源機器とBluetooth接続することにより、スピーカーとして使用できます。
金継ぎ(割れ目)を左右に完全に開き、スピーカーを起動させる。
接続する機器(スマートフォンなど)のBluetoothメニューを開く。
「Teno」と表示されたら選択し、接続する。
接続が完了すると「鳥のさえずり」でお知らせ。
TenoにBluetooth接続ができる機器は2台までです。
Bluetooth画面に表示されたTenoを選択し、接続を完了させてください。 Play music via bluetooth
Upon turning on the speaker, connect to “Teno” on your phone’s bluetooth.
3.充電
充電は本体底面の充電口に、付属のUSB Type-Cケーブルを接続させてください。充電が開始されると、Type-Cケーブル先端のパイロットランプが白く点灯し、充電が完了すると緑色に点灯します。パイロットランプは付属ケーブルの先端にしかありませんので、非付属のケーブルでは充電状況は確認できません。充電の際は2.0A以上のACアダプタ(非付属)の使用を推奨します。

Charging cable
White light indicator - charging
Green light indicator - fully charged
4.リセット機能
Tenoとスマートフォンなどの音源機器をBluetooth接続した際に、音源機器上でTenoとの登録を解除、または本体でのリセット操作をしない限り、Tenoと音源機器との接続は継続され、本体の開閉による「オン/オフ」では、Bluetooth接続が自動的に再開されます。音源機器との登録を完全に解除したい場合は、音源機器のBluetooth設定画面上で「登録解除」を行うか、本体底面の充電ポート横にある「リセットボタン」を3秒以上長押しし、リセット操作を行ってください。リセット操作が完了されると、音源機器とのBluetooth接続が解除され、再度接続操作を行わない限り、自動的に接続しません。音源機器により解除後のBluetooth接続表示方法は異なり、解除が完了してもTenoとの接続状態が「未接続」と表示され、過去に接続したものを記憶し、Bluetooth画面上から消えない場合もあります。その場合は、音源機器の画面上から削除してください。
Bluetooth disconnect
Press indented reset button next to charging port. You will hear wings fluttering when disconnected.
If you don’t see “Teno” on your phone, ensure that Teno is not connected to another device. Disconnect first. If connection problems continue, try closing and re-opening Teno. Reset
Closing and re-opening Teno will resolve most issues. If that doesn’t work, hard reset the system by holding the reset button for 3 seconds.
5.Tenoを2台使用した同時再生(TWS機能)
Tenoは「TWS機能」を搭載しています。(TWS=True Wireless Stereo)TWS機能とは、「1台のデバイスと2台のスピーカーを無線接続して、デバイスの音楽を2台のスピーカーから同時再生する」ことができます。
TWS機能設定時、音源機器とBluetooth接続するTenoは「1台のみ」となります。2台のTeno同士を無線接続することを「ペアリング」といい、音源機器にBluetooth接続させるTenoは「1台のみ」となります。
ペアリングする2台(Teno①、Teno②と呼びます)を1m以内に置き、音源機器とTeno①のBluetooth接続をを完了させる。(「スピーカー機能(Bluetooth接続)」参照)
Teno②を完全に開き、主電源をオンにする。
30~60秒ほどでTeno①とTeno②のペアリングが自動的に行われ、完了すると、両方のTenoから「鳥のさえずり」が聞こえます。






